エンジニアリングを楽しもう

DgE. Digi-gen Engineering

クルマ

RX-8 納車 !!

2008/2/2  

AM11時。RX-8が納車されるディーラまであと数100mのところでメータをパチリ。4年11ヶ月で91,255km、ほとんどトラブルもなく走ってくれたことに感謝。ガソリンの警告灯が点灯していることはお ...

no image

クルマ

RX-8 納車前日

2008/2/1  

明日、RX-8納車です。ワクワクして眠れません!!

no image

クルマ

K12マーチ 残り4日

2008/1/29  

RX-8の車検証がFAXで届きました。ナンバーは良番号を期待していたのですが、まったくの平凡番号。すぐに会社の保険窓口に行ってK12マーチから保険の変更手続き。K12マーチの保険が3/20で満期を迎え ...

no image

クルマ

RX-8 納車カウントダウン

2008/1/28  

RX-8納車まであと5日。だんだんソワソワしてきました。夜も興奮して寝付きが悪くなってきました。 RX-8納車は土曜日の午前中。その後,慣らし運転を兼ねて250km離れた実家まで下道メイン(一部高速道 ...

no image

クルマ

マーチからパーツ取り外し

2008/1/27  

朝8時からK12マーチに取り付けられている社外パーツの取り外しを始めました。電装類(オーディオ,ETC,タコメータ,追加メータ)の取り外しはすぐに終了。 RECAROのSP-G/Aから,ノーマルシート ...

クルマ

RX-8 納金

2008/1/26  

RX-8納車を来週に控え、現金290万円をディーラに届けてきました。 生まれて初めてこんな大金を現金で持ちました。ずっしり感じたので計ってみたらたった300gでした。それと同時に、お金なんてたかが紙切 ...

no image

クルマ

RX-8 納車日決定

2008/1/23  

RX-8 Type-Sの納車日が2/2土曜日に決まりました。 車検証は1/29付けで発行されます。納車までの数日で自動車保険の契約をしないと。もちろん車両保険も加入します。保険会社のホームページで保険 ...

PC

Presenter Mouse 8000 ゲット

2008/1/20  

こんな私にも年数回、プレゼンの機会や、社内講師の機会がありまして、そのたびにパワポ(PowerPoint)を使います。今まではPC本体でスライド送りをしておりましたが、ノートPCの前に張り付きながらプ ...

クルマ

nav-u NV-U2 ゲット

2008/1/18  

RX-8に取り付けるナビとして、SONYのNV-U2を選択し、通販で49,000円で購入しました。光ビーコン受信機はamazonで購入。 NV-U2を選んだ理由は、小さい、安い、精度が良い、の三拍子で ...

no image

雑記

中国出張から帰国

2008/1/17  

中国上海出張から帰ってきました。時差は1時間だし,食事も概ね食べ慣れているような物が多いのでほとんど国内出張の延長と言う感じで,比較的ラクチンでした。残念なことに,上海の街をのんびり観光する時間は全く ...

« Prev 1 … 90 91 92 93 94 … 151 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

最近の投稿

  • 過去のブログから投稿移行中(2025年3月末までに)
  • DgE. Digi-gen Engineeringブログ始めます
  • HIFIMAN騒動についての個人的所感
  • 人生初のカスタムIEMオーダー!! カナルワークス CW-L52PSTS
  • カナルワークス CW-U02 ゲット

最近のコメント

  1. [日産リーフ] 純正 充電ケーブルホルダー 取り付け に TK より
  2. DgE. Digi-gen Engineeringブログ始めます に WordPress コメントの投稿者 より
  3. 13インチ MacBook Pro Retinaディスプレイモデル ゲット に Nyrpsik より
  4. 13インチ MacBook Pro Retinaディスプレイモデル ゲット に Nyrpsik より
  5. [日産リーフ]ニスモ スポーツサスペンションキット 取り付け作業 に グルミット より

Twitter

Tweets by type_g

アーカイブ

  • 2024年12月
  • 2022年10月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年5月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年7月
  • 2014年3月
  • 2014年1月
  • 2013年10月
  • 2013年8月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2005年12月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
  • 2004年2月
  • 2003年10月
  • 2003年9月
  • 2003年8月
  • 2003年7月
  • 2003年6月
  • 2003年5月
  • 2003年4月
  • 2003年3月
  • 2001年4月
  • 2001年2月
  • 2001年1月
  • 2000年12月
  • 2000年11月
  • 2000年10月
  • 2000年9月
  • 2000年8月
  • 2000年7月
  • 2000年6月
  • 2000年3月
  • 2000年2月

カテゴリー

  • Mac
  • PC
  • オーディオ
  • クルマ
  • デジカメ
  • ネットワーク
  • プリンタ
  • マイホーム
  • モバイル
  • 家電
  • 文房具
  • 旅行
  • 未分類
  • 腕時計
  • 雑記
  • 電子工作

エンジニアリングを楽しもう

DgE. Digi-gen Engineering

© 2025 DgE. Digi-gen Engineering