エンジニアリングを楽しもう

DgE. Digi-gen Engineering

no image

PC

Dell Inspiron 1526 注文

2008/2/13  

普段、私は自宅ではiMacメモリー4GB、会社では東芝CoreDuoメモリー3GBのノートPCを使っており、パフォーマンスに全く不満はないのですが、奥さんが自宅で使っているノートPCは、2001年6月 ...

クルマ

RX-8 1000km突破

2008/2/12  

2008-02-02に納車されたRX-8は、丸11日で1,000kmを突破しました。晴れて3,000rpmリミットの慣らし運転は終了です。今日から4,000rpmリミットです。これから500km毎に回 ...

デジカメ

SIGMA DP1 予約

2008/2/11  

久々にカメラネタです。 ヨドバシ.comにて、SIGMA DP1を予約してしまいました。はっきり言ってGR DIGITAL2にはマクロの下ボケ以外、満足しているのですが、コンパクトデジカメとは思えない ...

クルマ

RX-8 新車1ヶ月点検

2008/2/10  

走行距離が860kmを超えたので、無償の新車1ヶ月点検を受けてきました。(まだ納車1週間ですが) おきまりメニューですが、オイル交換とオイルフィルター交換もお願いしました。オイルは納車時と同じ0W-2 ...

モバイル

Bluetoothシステム構築

2008/2/9  

Bluetoothシステムを構築しました。 NTT Docomo P905i Apple iPod nano + サンワサプライBluetooth iPodオーディオアダプタ MM-BTAD10W S ...

no image

クルマ

RX-8 シビアコンディション

2008/2/8  

走行800kmを超えました。週末にでも法定1ヶ月/1000km点検に行こうと思います。その時,オイルとオイルフィルターの交換をお願いしようと思います。 オイル類はメーカ指定通りの交換周期でいこうと考え ...

モバイル

第二世代 iPod nano ゲット

2008/2/7  

RX-8に純正iPodアダプタを取り付けたため、今まで約2年半近く使ってきていた第一世代iPod nanoがRX-8のグローブボックスに入れっぱなしになってしまいました。 そのため、普段持ち歩き用のi ...

クルマ

RX-8 初回燃費

2008/2/6  

初回燃費が出ました。(満タン法) RX-8 燃費 8.78km/lです。ガソリンメータを見ている限り9km/l超えているのでは、と期待していたのですが、それでも2割高速道路、8割下道だったことを考えれ ...

no image

クルマ

RX-8 3000rpmリミット

2008/2/5  

朝、ディーラに預けていたRX-8を取りにいきました。1日半ぶりの再開ですが、納車の時みたいにドキドキしてしまいました。 ガソリンメータ1/4残して400km超えました。予想より燃費が相当良いです。確か ...

no image

クルマ

RX-8 で雪道走行

2008/2/3  

いやぁ、参りました。 雪です。 実家で一泊。外は雨でした。納車2日目から雨か、とちょっと残念な気持ちになりましたが、気を取り直して帰り支度をする途中、昼のNHKニュースで報道されていたのは、関東地方の ...

« Prev 1 … 89 90 91 92 93 … 151 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

最近の投稿

  • 過去のブログから投稿移行中(2025年3月末までに)
  • DgE. Digi-gen Engineeringブログ始めます
  • HIFIMAN騒動についての個人的所感
  • 人生初のカスタムIEMオーダー!! カナルワークス CW-L52PSTS
  • カナルワークス CW-U02 ゲット

最近のコメント

  1. [日産リーフ] 純正 充電ケーブルホルダー 取り付け に TK より
  2. DgE. Digi-gen Engineeringブログ始めます に WordPress コメントの投稿者 より
  3. 13インチ MacBook Pro Retinaディスプレイモデル ゲット に Nyrpsik より
  4. 13インチ MacBook Pro Retinaディスプレイモデル ゲット に Nyrpsik より
  5. [日産リーフ]ニスモ スポーツサスペンションキット 取り付け作業 に グルミット より

Twitter

Tweets by type_g

アーカイブ

  • 2024年12月
  • 2022年10月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年5月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年7月
  • 2014年3月
  • 2014年1月
  • 2013年10月
  • 2013年8月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2005年12月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
  • 2004年2月
  • 2003年10月
  • 2003年9月
  • 2003年8月
  • 2003年7月
  • 2003年6月
  • 2003年5月
  • 2003年4月
  • 2003年3月
  • 2001年4月
  • 2001年2月
  • 2001年1月
  • 2000年12月
  • 2000年11月
  • 2000年10月
  • 2000年9月
  • 2000年8月
  • 2000年7月
  • 2000年6月
  • 2000年3月
  • 2000年2月

カテゴリー

  • Mac
  • PC
  • オーディオ
  • クルマ
  • デジカメ
  • ネットワーク
  • プリンタ
  • マイホーム
  • モバイル
  • 家電
  • 文房具
  • 旅行
  • 未分類
  • 腕時計
  • 雑記
  • 電子工作

エンジニアリングを楽しもう

DgE. Digi-gen Engineering

© 2025 DgE. Digi-gen Engineering