エンジニアリングを楽しもう

DgE. Digi-gen Engineering

PC

PT2 ゲット!!

2010/1/31  

今日まで長かった…入手できただけで満足。。。

Mac

MacBook Air 落札 !

2010/1/30  

先日のブログエントリ(MacBook Air 欲すい… 2010/01/23 23:00)の後のiPad発表で、完全にMacBook Air乗り換えを心に決めた私は、MacBook Air入手の段取り ...

マイホーム

地縄打ち合わせ

2010/1/30  

本日、地縄打ち合わせを実施しました。地縄の確認が完了すれば、実際の建築工程に移っていきます。 ヘーベルハウスの現場担当の方や、ガス、水道、外構工事の担当の方など、数名が集まって顔合わせと工事の最終確認 ...

PC

PT2 発送メール きたー

2010/1/29  

インターネットあきばお~から「商品発送のお知らせ」メール!! 1/22の深夜1時頃にインターネットあきばお~から注文していた「PT2」の発送メールが来たのです!! やったぁ PT2と言えば、1/6にア ...

Mac

iPad 発表!! でも…

2010/1/28  

昨日は早めに寝て、朝3時ちょっと前に起床。わくわくしながらUstreamの生放送にかじりつき。 で、「iPad」発表されましたねぇ。噂で散々タブレット、タブレット、と聞かされていたので、鳥肌が立つほど ...

マイホーム

地縄が張ってあった

2010/1/24  

久しぶりにマイホーム建築予定の土地まで散歩がてら行ってみると、なんとすでに地縄が張ってありました。 図面ではイヤというほど見ている家の形が、地縄によって実際の大きさで示されると一気に現実味を帯びてきま ...

Mac

MacBook Air 欲すい…

2010/1/23  

27インチ iMacを購入してから、それまでメインマシンとして使っていたMacBook Pro 13インチの使用頻度が激減しちゃいました。 そりゃそうです。自宅で普段27インチ、2560 x 1440 ...

家電

eneloop stick booster ゲット

2010/1/21  

2009年12月1日の発売予定が突然の延期で、それから約2ヶ月後の本日、やっと発売開始された「eneloop stick booster」をゲットしました。 地味な商品ですが、個人的には数ヶ月前にブロ ...

PC

UPS管理ソフトウェア PowerChute

2010/1/17  

UPS 無停電電源装置 ゲット [2010/01/16 23:00]のエントリで紹介したAPC製UPSの管理ソフトウェア「PowerChute」をヤフオクでゲットしました。 64bitのWindows ...

PC

UPS 無停電電源装置 ゲット

2010/1/16  

先日、アキバをうろうろしていた時に、あるお店でAPCのUPS(無停電電源装置)、中古のSmart-UPS 1500が山積みされているのを見つけました。価格は5,000円、しかも送料サービスと言うことで ...

« Prev 1 … 50 51 52 53 54 … 151 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

最近の投稿

  • 過去のブログから投稿移行中(2025年3月末までに)
  • DgE. Digi-gen Engineeringブログ始めます
  • HIFIMAN騒動についての個人的所感
  • 人生初のカスタムIEMオーダー!! カナルワークス CW-L52PSTS
  • カナルワークス CW-U02 ゲット

最近のコメント

  1. [日産リーフ] 純正 充電ケーブルホルダー 取り付け に TK より
  2. DgE. Digi-gen Engineeringブログ始めます に WordPress コメントの投稿者 より
  3. 13インチ MacBook Pro Retinaディスプレイモデル ゲット に Nyrpsik より
  4. 13インチ MacBook Pro Retinaディスプレイモデル ゲット に Nyrpsik より
  5. [日産リーフ]ニスモ スポーツサスペンションキット 取り付け作業 に グルミット より

Twitter

Tweets by type_g

アーカイブ

  • 2024年12月
  • 2022年10月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年5月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年7月
  • 2014年3月
  • 2014年1月
  • 2013年10月
  • 2013年8月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2005年12月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
  • 2004年2月
  • 2003年10月
  • 2003年9月
  • 2003年8月
  • 2003年7月
  • 2003年6月
  • 2003年5月
  • 2003年4月
  • 2003年3月
  • 2001年4月
  • 2001年2月
  • 2001年1月
  • 2000年12月
  • 2000年11月
  • 2000年10月
  • 2000年9月
  • 2000年8月
  • 2000年7月
  • 2000年6月
  • 2000年3月
  • 2000年2月

カテゴリー

  • Mac
  • PC
  • オーディオ
  • クルマ
  • デジカメ
  • ネットワーク
  • プリンタ
  • マイホーム
  • モバイル
  • 家電
  • 文房具
  • 旅行
  • 未分類
  • 腕時計
  • 雑記
  • 電子工作

エンジニアリングを楽しもう

DgE. Digi-gen Engineering

© 2025 DgE. Digi-gen Engineering