エンジニアリングを楽しもう

DgE. Digi-gen Engineering

Mac

Windows7 on MacBook Air

2010/2/12  

MacBook AirにWindows7 Home Premiumをインストールしました。 エクスペリエンスインデックス まぁまぁですかね。 CrystalDiskMark あれ?あまり速くない? ち ...

PC

Monster TV HDUS 動かない (USB1.1病)

2010/2/11  

2台稼働しているMonster TV HDUSですが、そのうち1台が数ヶ月前よりPCを再起動すると認識しなくなりました。USBケーブルを接続しなおすと認識したりするのでだましだまし使ってきましたが、今 ...

マイホーム

基礎セメント流し込み 完了

2010/2/9  

家の土台となる基礎のセメント流し込み作業が完了しました。 これから1週間ほど、セメントの養生期間となります。 地盤調査の結果、クイを打つ必要は無かったのですが、基礎の足となる土台部分が若干広めに設定さ ...

マイホーム

基礎工事 6日目

2010/2/7  

基礎工事6日目です。とはいって、5日目から工事は進んでいません。6日目はセメント流し込みの前の現場チェックが実施され、問題なくパスしたそうです。 夕方に現場に行ったので、逆光になってしまいました。 よ ...

Mac

MacBook Air ゲット

2010/2/7  

落札したMacBook Airが届きましたので、例によってアンパック報告。iPadも発表されたし、MacBook Proもアップデートされるんじゃないかと言われているさなか、現行MacBook Air ...

マイホーム

基礎工事 5日目

2010/2/6    セメント コンクリート

基礎工事 5日目 セメントを流し込む枠がほぼ完成していました。 コンクリートの流し込みは2/8(月)です。

マイホーム

基礎工事 4日目

2010/2/5  

基礎工事 4日目です。 早くも基礎の骨組みが組み上がっています。 もっと寄って見てみましょう。 骨組みというとおおざっぱな感じをうけるかもしれませんが、よーく見ると非常に繊細な仕事ぶりがわかります。ず ...

マイホーム

基礎工事 3日目

2010/2/4  

基礎工事 3日目です。シャベルカーはすでに居なくなっていました。 だんだん間取りの様子がわかるようになってきました。 丸いのは、糸を固定するためなのでしょうか?よくわかりません…

マイホーム

基礎工事 2日目

2010/2/3  

基礎工事 2日目。重機が入りました。 記念すべき工事1日目は都合で見に行けませんでした。。 2日でこんなに進むんですねぇ

Mac

27インチ iMac ディスプレイアップデート

2010/2/2  

ちょっと前にも同じようなアップデートがあったような気がするけど、また来た。27インチ iMac ディスプレイアップデートhttp://support.apple.com/kb/DL998?viewlo ...

« Prev 1 … 49 50 51 52 53 … 151 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

最近の投稿

  • 過去のブログから投稿移行中(2025年3月末までに)
  • DgE. Digi-gen Engineeringブログ始めます
  • HIFIMAN騒動についての個人的所感
  • 人生初のカスタムIEMオーダー!! カナルワークス CW-L52PSTS
  • カナルワークス CW-U02 ゲット

最近のコメント

  1. [日産リーフ] 純正 充電ケーブルホルダー 取り付け に TK より
  2. DgE. Digi-gen Engineeringブログ始めます に WordPress コメントの投稿者 より
  3. 13インチ MacBook Pro Retinaディスプレイモデル ゲット に Nyrpsik より
  4. 13インチ MacBook Pro Retinaディスプレイモデル ゲット に Nyrpsik より
  5. [日産リーフ]ニスモ スポーツサスペンションキット 取り付け作業 に グルミット より

Twitter

Tweets by type_g

アーカイブ

  • 2024年12月
  • 2022年10月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年5月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年7月
  • 2014年3月
  • 2014年1月
  • 2013年10月
  • 2013年8月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2005年12月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年6月
  • 2005年5月
  • 2005年4月
  • 2004年8月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年5月
  • 2004年4月
  • 2004年3月
  • 2004年2月
  • 2003年10月
  • 2003年9月
  • 2003年8月
  • 2003年7月
  • 2003年6月
  • 2003年5月
  • 2003年4月
  • 2003年3月
  • 2001年4月
  • 2001年2月
  • 2001年1月
  • 2000年12月
  • 2000年11月
  • 2000年10月
  • 2000年9月
  • 2000年8月
  • 2000年7月
  • 2000年6月
  • 2000年3月
  • 2000年2月

カテゴリー

  • Mac
  • PC
  • オーディオ
  • クルマ
  • デジカメ
  • ネットワーク
  • プリンタ
  • マイホーム
  • モバイル
  • 家電
  • 文房具
  • 旅行
  • 未分類
  • 腕時計
  • 雑記
  • 電子工作

エンジニアリングを楽しもう

DgE. Digi-gen Engineering

© 2025 DgE. Digi-gen Engineering